福岡リート投資法人
スポンサーは九州の中心企業がこぞって名を連ねている総合型リート。旗艦物件のキャナルシティ博多がポートフォリオの4割近くを占めているため、商業施設が6割、オフィスが3割、その他1割となっている。投資エリアも福岡地区8割弱となっている。
投資法人の概要
投資法人名 | 福岡リート投資法人 |
---|---|
略称 | FRC |
証券コード | 8968(東証) |
上場日 | 2005/06/21 |
経過年 | 17.78年 |
決算期 | 2月/8月 |
URL | http://www.fukuoka-reit.jp/index.php |
出資総額 | 98,939百万円 |
発行済投資口数 | 796,000口 |
1口出資額 | 124,295円 |
格付 | R&I:A+ / JCR:AA- |
運用資産種別 | オフィス・商業施設運用型 商業施設:53.0% オフィスビル:33.0% その他:14.0% |
運用対象地域 | 〔九州地方(福岡)中心〕福岡都市圏:77.1% その他九州地域:22.9% |
保有物件数 | 33棟 |
テナント数 | 1021 |
総賃貸面積 | 574,544.51㎡ |
投資指標情報
1口当りNAV | 181,872円 |
---|---|
NAV倍率 | 0.89倍 |
1口当たりFFO | 5,425円 |
FFO倍率 | 29.86倍 |
NOI利回り | 5.44% |
インプライドキャップレート | 4.45% |
時価総額 | 128,952百万円 |
取得簿価 | 206,339百万円 |
期末簿価 | 190,163百万円 |
鑑定価格 | 233,190百万円 |
有利子負債 | 83,900百万円 |
LTV | 41.70% |
EV / EBITDA | 19.75倍 |
借入金平均残存年数 | 5.4年 |
長期固定金利比率 | 93% |
平均稼働率 | 99.4% |
平均築年数 | 19.54年 |
運用方針
- 原則として、福岡を中心とする九州全体(沖縄県含む)及び山口県を投資対象エリアとする。投資比率は以下のとおり。福岡都市圏:60~90%、その他九州地:10~30%、その他:0~10%
- 商業施設に重点的(60~80%)に投資を行うが、投資タイプについては柔軟にあらゆる物件を対象とする(総合型)。
資産運用会社の概要
資産運用会社 | 株式会社福岡リアルティ | |||
---|---|---|---|---|
更新日 | 2022/10/19 | 資本金 | 200百万円 | |
上位株主 | 50% | 福岡地所株式会社 | その他の株主 | 西部瓦斯株式会社/株式会社九電工/九州旅客鉄道株式会社/日本政策投資銀行/ロイヤルホールディングス株式会社 |
10% | 九州電力株式会社 | |||
5% | 株式会社福岡銀行 | |||
5% | 株式会社西日本シティ銀行 | |||
5% | 西日本鉄道株式会社 |
決算情報2022年8月期(百万円)
第34期 | 第35期 | 第36期(直近) |
当期 第37期予想 |
次期 第38期予想 |
|
営業収益 | 8,867 | 8,658 | 8,830 | 8,915 | 9,119 |
営業利益 | 3,204 | 3,185 | 3,181 | 3,177 | 3,199 |
経常利益 | 2,817 | 2,816 | 2,805 | 2,803 | 2,819 |
当期純利益 | 2,816 | 2,814 | 2,804 | 2,801 | 2,817 |
短期借入金 | 6,300 | 6,000 | 5,900 | ||
長期借入金 | 71,400 | 71,400 | 73,000 | ||
投資法人債 | 5,000 | 5,000 | 5,000 | ||
総資産額 | 199,804 | 198,745 | 201,223 | ||
純資産額 | 101,755 | 101,753 | 101,743 | ||
分配金 | 3,539円/1口 | 3,536円/1口 | 3,523円/1口 | 3,520円/1口 | 3,540円/1口 |
その他関係法人
資産保管会社 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 会計監査人 | あらた監査法人 |
---|---|---|---|
会計事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資主名簿管理人 | 三井住友信託銀行 |
納税事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資法人債事務受託者 | 株式会社三井住友銀行 |