阪急阪神リート投資法人
スポンサーが阪急阪神ホールディングスの商業施設を中心とした総合型リート。投資方針は長期保有で重点投資対象は商業用途区画への投資比率を50%以上としていることと、投資エリアでは関西圏を50%以上とすることとしている。
投資法人の概要
投資法人名 | 阪急阪神リート投資法人 |
---|---|
略称 | HRI |
証券コード | 8977(東証) |
上場日 | 2005/10/26 |
経過年 | 17.43年 |
決算期 | 5月/11月 |
URL | http://www.hankyu-reit.jp/ |
出資総額 | 84,270百万円 |
発行済投資口数 | 695,200口 |
1口出資額 | 121,217円 |
格付 | R&I:A+ / JCR:AA- |
運用資産種別 | 複合型 商業用途区画:66.7% 商業用途区画(ホテル用使用部分):6.1% 事務所用途区画:26.2% その他用途区画:1.1% |
運用対象地域 | 〔近畿地方中心〕関西圏:75.2% 東京都:20.0% その他地域:4.8% |
保有物件数 | 32棟 |
テナント数 | 583 |
総賃貸面積 | 395,768.04㎡ |
投資指標情報
1口当りNAV | 171,855円 |
---|---|
NAV倍率 | 0.81倍 |
1口当たりFFO | 4,420円 |
FFO倍率 | 31.60倍 |
NOI利回り | 4.17% |
インプライドキャップレート | 3.75% |
時価総額 | 97,119百万円 |
取得簿価 | 168,643百万円 |
期末簿価 | 159,739百万円 |
鑑定価格 | 192,537百万円 |
有利子負債 | 75,400百万円 |
LTV | 44.20% |
EV / EBITDA | 24.44倍 |
借入金平均残存年数 | 5.3年 |
長期固定金利比率 | 93% |
平均稼働率 | 99.2% |
平均築年数 | 17.27年 |
運用方針
- 商業用施設、事務所用施設及び複合施設に投資する。原則としてポートフォリオ全体の投資額合計における商業用途区画への投資比率を、各決算期末時点において50%以上(取得価格ベース)とする。
- 首都圏並びに全国の政令指定都市及びそれに準ずる主要都市のうち関西圏に重点を置いて投資を行う。関西圏への投資比率は、原則としてポートフォリオ全体の投資額合計の50%以上(取得価格ベース)とする。
資産運用会社の概要
資産運用会社 | 阪急阪神リート投信株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
更新日 | 2023/01/20 | 資本金 | 300百万円 | |
上位株主 | 100% | 阪急阪神不動産株式会社 | その他の株主 |
決算情報2022年11月期(百万円)
第33期 | 第34期 | 第35期(直近) |
当期 第36期予想 |
次期 第37期予想 |
|
営業収益 | 5,706 | 5,697 | 5,679 | 5,779 | 5,894 |
営業利益 | 2,315 | 2,398 | 2,428 | 2,355 | 2,355 |
経常利益 | 2,024 | 2,090 | 2,100 | 2,017 | 2,017 |
当期純利益 | 2,022 | 2,088 | 2,098 | 2,016 | 2,016 |
短期借入金 | 9,000 | 12,000 | 7,000 | ||
長期借入金 | 60,400 | 57,400 | 64,400 | ||
投資法人債 | 6,000 | 6,000 | 4,000 | ||
総資産額 | 171,781 | 171,558 | 170,604 | ||
純資産額 | 86,570 | 86,636 | 86,676 | ||
分配金 | 2,909円/1口 | 2,961円/1口 | 3,019円/1口 | 2,930円/1口 | 2,900円/1口 |
その他関係法人
資産保管会社 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 会計監査人 | 有限責任 あずさ監査法人 |
---|---|---|---|
会計事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資主名簿管理人 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 |
納税事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資法人債事務受託者 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 |