大和証券リビング投資法人
メインスポンサーが大和証券グループ本社の住居特化型のリート。2020年4月に日本ヘルスケア投資法人を吸収合併し大和証券リビング投資法人へ商号変更。
投資法人の概要
投資法人名 | 大和証券リビング投資法人 |
---|---|
略称 | |
証券コード | 8986(東証) |
上場日 | 2006/06/22 |
経過年 | 16.77年 |
決算期 | 3月/9月 |
URL | https://www.daiwa-securities-living.c... |
出資総額 | 138,366百万円 |
発行済投資口数 | 2,260,890口 |
1口出資額 | 61,200円 |
格付 | R&I:A+ / JCR:AA- |
運用資産種別 | 賃貸住宅:70.1% ヘルスケア:29.9% |
運用対象地域 | 東京都23区:44.3% 3大都市圏:42.5% 政令指定都市等:13.2% |
保有物件数 | 240棟 |
テナント数 | 1 |
総賃貸面積 | 746,387.63㎡ |
投資指標情報
1口当りNAV | 116,109円 |
---|---|
NAV倍率 | 0.94倍 |
1口当たりFFO | 3,167円 |
FFO倍率 | 34.29倍 |
NOI利回り | 4.17% |
インプライドキャップレート | 3.32% |
時価総額 | 245,533百万円 |
取得簿価 | 345,699百万円 |
期末簿価 | 334,166百万円 |
鑑定価格 | 425,262百万円 |
有利子負債 | 181,687百万円 |
LTV | 51.37% |
EV / EBITDA | 29.36倍 |
借入金平均残存年数 | 4.3年 |
長期固定金利比率 | 90% |
平均稼働率 | 97.9% |
平均築年数 | 13.85年 |
運用方針
- 東京23区及び3大都市圏を中心に、日本全国に所在する、主たる用途を住居とする不動産等の特定資産(賃貸住宅)への投資を行います。
- 賃貸住宅への投資により、中長期にわたり、ポートフォリオ収益の安定化、資産規模の着実な拡大及び各運用資産の収益の安定化を追求し、もって投資主価値の継続的な拡大を目指します。
- 家族構成の変化、それぞれの住居に対する考え方の変化、地域特性等の要因を考慮し、多様化するユーザーのニーズを捉えて、投資判断を行います。投資に際しては、ワンルームタイプ及びファミリータイプの2つの賃貸住宅カテゴリーの中から安定収益を生み出すと考える不動産を選別して、投資比率に基づき組み合わせて投資を行います。
資産運用会社の概要
資産運用会社 | 大和リアル・エステート・アセット・マネジメント株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
更新日 | 2022/11/21 | 資本金 | 200百万円 | |
上位株主 | 100% | 株式会社大和証券グループ本社 | その他の株主 |
決算情報2022年9月期(百万円)
第31期 | 第32期 | 第33期(直近) |
当期 第34期予想 |
次期 第35期予想 |
|
営業収益 | 10,811 | 11,263 | 11,436 | 11,723 | 11,706 |
営業利益 | 5,090 | 5,324 | 5,341 | 5,573 | 5,445 |
経常利益 | 4,433 | 4,622 | 4,653 | 4,817 | 4,696 |
当期純利益 | 4,432 | 4,621 | 4,652 | 4,816 | 4,696 |
短期借入金 | 13,500 | 19,400 | 18,200 | ||
長期借入金 | 139,087 | 137,387 | 141,387 | ||
投資法人債 | 20,100 | 22,100 | 22,100 | ||
総資産額 | 336,301 | 350,956 | 353,676 | ||
純資産額 | 157,295 | 165,372 | 165,218 | ||
分配金 | 2,160円/1口 | 2,180円/1口 | 2,180円/1口 | 2,200円/1口 | 2,200円/1口 |
その他関係法人
資産保管会社 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 会計監査人 | 太陽有限責任監査法人 |
---|---|---|---|
会計事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資主名簿管理人 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 |
納税事務受託 | 三菱UFJ信託銀行株式会社 | 投資法人債事務受託者 | 株式会社三菱UFJ銀行 |