ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人
スポンサーがケネディクスの住居特化型のリート。
2018年3月1日にジャパン・シニアリビング投資法人と合併。
この合併により、本投資法人は、引き続き賃貸住宅等の居住用施設を投資対象の主体としつつ、老人ホーム等のヘルスケア施設及びホテル等の宿泊施設も主要な投資対象に加え、「人が居住、滞在する空間」への幅広い投資を通じて、安定的な収益の獲得と継続的な成長を追求するリートとして新たなスタートを切った。(ケネディク・レジデンシャル・ネクスト投資法人hpより抜粋)
投資法人の概要
投資法人名 | ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人 |
---|---|
略称 | KDR |
証券コード | 3278(東証) |
上場日 | 2012/04/26 |
経過年 | 10.93年 |
決算期 | 1月/7月 |
URL | http://www.kdr-reit.com/ |
出資総額 | 130,379百万円 |
発行済投資口数 | 1,070,433口 |
1口出資額 | 121,800円 |
格付 | JCR:AA- |
運用資産種別 | 居住用施設:73.5% ヘルスケア施設:24.8% 宿泊施設:1.6% |
運用対象地域 | 東京経済圏:66.7% 地方経済圏:32.9% その他:0.5% |
保有物件数 | 180棟 |
テナント数 | 180 |
総賃貸面積 | 574,701.93㎡ |
投資指標情報
1口当りNAV | 226,921円 |
---|---|
NAV倍率 | 0.90倍 |
1口当たりFFO | 6,184円 |
FFO倍率 | 33.07倍 |
NOI利回り | 3.80% |
インプライドキャップレート | 3.05% |
時価総額 | 218,904百万円 |
取得簿価 | 300,912百万円 |
期末簿価 | 298,843百万円 |
鑑定価格 | 391,623百万円 |
有利子負債 | 164,220百万円 |
LTV | 50.22% |
EV / EBITDA | 31.49倍 |
借入金平均残存年数 | 3.5年 |
長期固定金利比率 | 84% |
平均稼働率 | 97.9% |
平均築年数 | 14.48年 |
運用方針
- 本投資法人は、人が居住
- 滞在する空間である「居住用施設」、「ヘルスケア施設」、「宿泊施設」への幅広い投資を通じて、安定した賃貸収益の獲得と資産規模の着実な成長を実現し、投資主利益の最大化を目指す
収益特性と市場サイクルの異なる3つのアセットタイプを主な投資対象とすることにより、収益安定性の強化と資産規模の持続的な成長を実現する
資産運用会社の概要
資産運用会社 | ケネディクス不動産投資顧問株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
更新日 | 2023/03/15 | 資本金 | 100百万円 | |
上位株主 | 100% | ケネディクス株式会社 | その他の株主 |
決算情報2023年1月期(百万円)
第20期 | 第21期 | 第22期(直近) |
当期 第23期予想 |
次期 第24期予想 |
|
営業収益 | 9,143 | 9,447 | 9,936 | 9,972 | 9,948 |
営業利益 | 4,840 | 4,850 | 5,294 | 5,121 | 4,952 |
経常利益 | 4,119 | 4,122 | 4,593 | 4,406 | 4,234 |
当期純利益 | 4,119 | 4,122 | 4,593 | 4,405 | 4,233 |
短期借入金 | 22,250 | 18,450 | 27,350 | ||
長期借入金 | 125,870 | 133,470 | 130,170 | ||
投資法人債 | 7,700 | 7,700 | 6,700 | ||
総資産額 | 302,410 | 315,886 | 327,014 | ||
純資産額 | 135,790 | 145,258 | 151,632 | ||
分配金 | 4,101円/1口 | 4,101円/1口 | 4,257円/1口 | 4,140円/1口 | 4,140円/1口 |
その他関係法人
資産保管会社 | みずほ信託銀行株式会社 | 会計監査人 | EY新日本有限責任監査法人 |
---|---|---|---|
会計事務受託 | みずほ信託銀行株式会社 | 投資主名簿管理人 | 三井住友信託銀行株式会社 |
納税事務受託 | みずほ信託銀行株式会社 | 投資法人債事務受託者 | 三井住友信託銀行株式会社 |