ヒューリックリート投資法人
スポンサーがヒューリックの総合型リート。東京圏のオフィスビルと商業施設の「東京コマーシャルプロパティ」へ80%程度、「次世代アセット」とする有料老人ホームとネットワークセンターへ20%程度を投資。投資エリアはオフィスビルは東京23区、商業施設は東京都及び東京近郊の主要都市。ヒューリックが培ってきたテナント管理等のノウハウを活用することにより、長期的に安定した収益の獲得を目指す。
投資法人の概要
投資法人名 | ヒューリックリート投資法人 |
---|---|
略称 | HLI |
証券コード | 3295(東証) |
上場日 | 2014/02/07 |
経過年 | 9.14年 |
決算期 | 2月/8月 |
URL | http://www.hulic-reit.co.jp/ |
出資総額 | 194,755百万円 |
発行済投資口数 | 1,440,000口 |
1口出資額 | 135,246円 |
格付 | JCR:AA |
運用資産種別 | オフィスビル:66.6% 商業施設:11.3% 有料老人ホーム:10.7% ネットワークセンター:5.1% ホテル:6.3% その他:0% |
運用対象地域 | 都心6区:69.2% その他23区:21.4% その他:9.4% |
保有物件数 | 62棟 |
テナント数 | |
総賃貸面積 | 350,614.57㎡ |
投資指標情報
1口当りNAV | 188,128円 |
---|---|
NAV倍率 | 0.80倍 |
1口当たりFFO | 5,165円 |
FFO倍率 | 29.02倍 |
NOI利回り | 3.26% |
インプライドキャップレート | 2.99% |
時価総額 | 215,856百万円 |
取得簿価 | 378,957百万円 |
期末簿価 | 373,489百万円 |
鑑定価格 | 443,711百万円 |
有利子負債 | 178,616百万円 |
LTV | 44.63% |
EV / EBITDA | 30.35倍 |
借入金平均残存年数 | 4.2年 |
長期固定金利比率 | 87% |
平均稼働率 | 98.7% |
平均築年数 | 22.04年 |
運用方針
- 中長期的な投資主価値の最大化
本投資法人は、投資主やテナントをはじめとする全てのステイクホルダーの利益に貢献することを目的とし、中長期的な収益の維持、向上及び運用資産の規模と価値の成長を実現することで、投資主価値を最大化していくことを目指す。
- スポンサーとの企業理念の共有
本投資法人は、スポンサーであるヒューリック株式会社との間で、「お客さまの社会活動の基盤となる商品、サービスを提供することにより、永く『安心と信頼に満ちた社会の実現』に貢献します」という企業理念を共有している。
資産運用会社の概要
資産運用会社 | ヒューリックリートマネジメント株式会社 | |||
---|---|---|---|---|
更新日 | 2022/10/13 | 資本金 | 200百万円 | |
上位株主 | 100% | ヒューリック株式会社 | その他の株主 |
決算情報2022年6月期(百万円)
第15期 | 第16期 | 第17期(直近) |
当期 第18期予想 |
次期 第18期予想 |
|
営業収益 | 10,505 | 11,006 | 11,502 | 10,583 | 10,460 |
営業利益 | 5,763 | 6,150 | 6,298 | 5,576 | 5,625 |
経常利益 | 5,053 | 5,434 | 5,567 | 4,833 | 4,883 |
当期純利益 | 5,437 | 5,345 | 5,475 | 4,832 | 4,882 |
短期借入金 | 17,610 | 21,365 | 23,315 | ||
長期借入金 | 132,006 | 140,051 | 138,301 | ||
投資法人債 | 15,000 | 15,000 | 17,000 | ||
総資産額 | 369,358 | 396,983 | 400,230 | ||
純資産額 | 185,529 | 200,387 | 200,678 | ||
分配金 | 3,550円/1口 | 3,600円/1口 | 3,700円/1口 | 3,480円/1口 | 3,480円/1口 |
その他関係法人
資産保管会社 | みずほ信託銀行株式会社 | 会計監査人 | EY新日本有限責任監査法人 |
---|---|---|---|
会計事務受託 | みずほ信託銀行株式会社 | 投資主名簿管理人 | みずほ信託銀行株式会社 |
納税事務受託 | みずほ信託銀行株式会社 | 投資法人債事務受託者 | 株式会社みずほ銀行 |